HOME > 軽快どこでもトイレべん軽



軽快どこでもトイレべん軽

近年ポータブルトイレというと、災害時に使うイメージが強まっていて、あまり日常生活とは無縁に思われがちですが、仕事やレジャーにおいても必要になるケースがたくさんあります。そして、必要になると待ったナシ!!すぐに使うことが出来て、「軽量」かつ「コンパクト」で「使い方がカンタン」かどうかが大切な要素になります。

小型で軽量だから様々な場所で備えておくことができます



軽快どこでもトイレべん軽」は非常に軽く、折りたたんで片付けておくこともできますので、日常的にポータブルトイレを使う機会が多い作業現場や規模の小さい短期間のイベント会場から病院・施設から、会社・各自治体・消防機関・防災機関・学校・幼稚園・保育園・各地域の避難指定場所等の非常時の備えに備蓄しておくことも可能です。また、使い方も説明書が必要ないほど簡単でスピーディに使うことができます。

使用方法


製品仕様

車載タイプのトイレをご使用いただく場合の注意

※危険防止のため停車してご使用ください。
※ポータブルトイレの高さは202mmありますので頭上の空間にご注意ください。
※車中で快適にご使用頂くには座席に直接座った状態の頭上空間が250mm以上必要です。

付属の『モミガラ炭液体吸着便処理剤』について

『モミガラ炭の持続する消臭力』と『高吸水性樹脂の超吸水力』の一体パワー!!

一般社団法人 新潟県環境分析センター


【抗菌試験結果報告書】
kankyobunsekicenter_kokinshikenkekka_st900e.pdf

故障したトイレでも簡単に使える「水を使わないポータブルトイレ」

そのまま捨てられるゴミ袋をトイレにセットして、普段通り便座に座って用を足します。グリーンマナーHを開封し、中身を袋内に投入するとゲルが水分を吸収します。吸水完了後、袋をしっかり縛り、各自治体の条例に従って処分してください。モミガラ炭が水に浮いてフタをしながら消臭効果を持続しますので、ニオイを気にせずに燃えるゴミとして処理できます。

※グリーンマナーHの処理方法について:
自治体によっては燃えるゴミとして処理出来ない場合もございますので、確認してから処理してください。