工 事 部
空調衛生設備の設計・施工/床暖房設備の施工
快適であることが常に当たり前であるために
建築設備部の仕事は、「温度」「湿度」「気流、「清浄度」が適正にコントロールされた快適空間を創り出し、常に衛生的に過ごせる設備を提供し維持していくことです。また、設計管理業務の中で、お客さまの満足度を重視した業務を行うと共に、立地や風土をとらえながら環境に配慮した、その建物に最適な設備の構築をご提案いたします。
エンジニアリング部<冷熱グループ>
冷温水機保守/冷温水機分解整備/ボイラ缶検・保守
安全性と効率性、そして省エネの追求
冷凍機は電気やガス、重油、蒸気などをエネルギー源として、“冷たい熱”や“熱い熱”をつくる装置です。冷熱部では環境保全を念頭におき、安全性と効率性、そして省エネを追求し、冷凍機及びボイラーシステムの販売・メンテナンスを行っております。今後も優れた技術と質の高いサービスの提供で社会に貢献してまいります。
エンジニアリング部<施設工事グループ>
上下水道設備整備工事/各種ポンプ・送風機整備工事
安全な水を供給し、感謝をもって自然に還す
施設工事部では、水のエキスパートとして上下水道設備工事を行っています。 自然の恵みである、かけがえのない水を安全に供給し、感謝をもって再び自然に還すことを使命とし、綿密な設備診断を行い、環境に負荷をかけずに低コストで優れた設備機能の構築と維持に努めます。
エンジニアリング部<環境プラントグループ>
ごみ焼却施設整備工事・常駐運営管理
美しく豊かな自然を次世代へ渡すために
公営ごみ焼却場の業務内容は、施設の保守、点検、整備、公害防止、安全管理、データ管理など多岐にわたり、これらの業務を効率的、経済的に実施するには高度の知識と技術が必要です。今日の廃棄物問題は、もはや単なる処理技術として解決できる問題ではなくなってきています。環境プラント部では公害防止、自然保護、資源保全を考えながら、ごみ焼却場の保守管理を行っております。
製 造 部
床暖房畳床の設計開発・製造/新商品の設計開発
概念にとらわれない発想力と開発力で、より快適な暮らしの実現のための研究開発に努めています。
【環境問題や社会問題を解消するエコロジー商品のラインナップ】
オイルワイパー
すこやかで快適な環境を守るため、万一のオイル流出事故に!もみがら炭「油吸着材」
オイルリムーバ
わずかな油の混入も許されない浄水場のオイル除去に!親水性のもみがら炭「水面油吸着材」
ロードワイパー
交通事故現場等で漏洩した全ての液体を素早く回収できる!もみがら炭「液体吸着材」
グリーンマナー
残った飲食物の後始末や、緊急時のトイレとして利用できる!親水性のもみがら炭「液体吸収材」
グリーンマナーH
ポケットサイズで常時携帯可能な携帯トイレ。もみがら炭使用で消臭効果バツグン!
グリーンマナーキャット4000
独自3層構造で臭わない!猫のシステムトイレ。お手入れ簡単で一般的な市販品の約33倍の消臭力!(新潟県総合技術研究所データ)
べん軽
折りたたみ式でコンパクト!日常生活〜非常時まで、誰でもすぐに使える「ポータブルトイレ」
床暖房用畳床「小春日和」
畳暖房の問題をクリア。和室にも足下から心地よい温もりが感じられる!「床暖房畳床」
床暖房システム「ひなたぼっこ」
きれいな空気でいつもあったかい!自由設計でどんなお部屋にもぴったりです。
ひなたぼっこ下から施工
すべて床下施工なので工事中もお部屋はそのまま!面倒な家具の移動もなくラクラク!